平井で入門教室、はじまりました。
こんばんは、せきです。

東京都江戸川区の「平井」というところに
駅から徒歩1分、いや30秒
「平井の本棚」という本屋さんがあります。
https://hirai-shelf.tokyo/
2階のスペースで、奇数週の水曜(第一・三・五)
7月から囲碁教室をさせていただけることとなりました!

ルールからていねいに。遊べるところまでお導きしています。
碁盤のとらえかたは人それぞれなので、対話しながら一人一人にあった「囲碁」を探しています。
新作の囲碁アートのはなし、囲碁の文化のはなし、囲碁と哲学の話など、いろんな方面から
囲碁とは何なのか
を味わっていただきたいな、と思っている教室です。
19時半~21時半
一回2000円
にて開講しています。
かたすぎず、わいわいやっております。
囲碁初めて・覚えたてのかたに特に向いている教室ですが
どんな棋力のかたにも、何か参考にしていただけるようなものになるはずです。
ひとまず9月まででワンクール。ぜひぷらっとお越しください(^^♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「平井の本棚」さまとの出会いは、2月に出展した「マニアフェスタ」です。
「あ!囲碁だ・・・」とブ-スに導かれて来てくれたのが、本屋の店主さん。
ちょうど囲碁教室をできる人を探していて、なんか絵を描いている人がマニアフェスタにいた
というのが始まりだったのでした
こんな面白そうな話、逃すわけにはいきません。
5日後にはもう平井に行ってお酒を飲んでました。
いろんな方面の、いろんなものが好きな人々が集まっており
そんな空間が大変居心地よく、行くたびに楽しい時間に
そして気づいたら、「地理人」さんとのトークライブに出ていました
https://www.youtube.com/watch?v=jbONz6FNb0o
平井にいらっしゃる皆さんの印象として
「知を愛している」
という感じがします。
何かを知ることで世界の見方が変わる、という体験が
とても好きな人々なのかもしれない
そして知のなかに「囲碁」も
あるかもしれません。
地図の読み方を知って世界の見方が変わるように
囲碁の盤上の見方を知って世界の見方が変わるような
そんなことをやりたいと思いました。

東京都江戸川区の「平井」というところに
駅から徒歩1分、いや30秒
「平井の本棚」という本屋さんがあります。
https://hirai-shelf.tokyo/
2階のスペースで、奇数週の水曜(第一・三・五)
7月から囲碁教室をさせていただけることとなりました!

ルールからていねいに。遊べるところまでお導きしています。
碁盤のとらえかたは人それぞれなので、対話しながら一人一人にあった「囲碁」を探しています。
新作の囲碁アートのはなし、囲碁の文化のはなし、囲碁と哲学の話など、いろんな方面から
囲碁とは何なのか
を味わっていただきたいな、と思っている教室です。
19時半~21時半
一回2000円
にて開講しています。
かたすぎず、わいわいやっております。
囲碁初めて・覚えたてのかたに特に向いている教室ですが
どんな棋力のかたにも、何か参考にしていただけるようなものになるはずです。
ひとまず9月まででワンクール。ぜひぷらっとお越しください(^^♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「平井の本棚」さまとの出会いは、2月に出展した「マニアフェスタ」です。
「あ!囲碁だ・・・」とブ-スに導かれて来てくれたのが、本屋の店主さん。
ちょうど囲碁教室をできる人を探していて、なんか絵を描いている人がマニアフェスタにいた
というのが始まりだったのでした
こんな面白そうな話、逃すわけにはいきません。
5日後にはもう平井に行ってお酒を飲んでました。
いろんな方面の、いろんなものが好きな人々が集まっており
そんな空間が大変居心地よく、行くたびに楽しい時間に
そして気づいたら、「地理人」さんとのトークライブに出ていました
https://www.youtube.com/watch?v=jbONz6FNb0o
平井にいらっしゃる皆さんの印象として
「知を愛している」
という感じがします。
何かを知ることで世界の見方が変わる、という体験が
とても好きな人々なのかもしれない
そして知のなかに「囲碁」も
あるかもしれません。
地図の読み方を知って世界の見方が変わるように
囲碁の盤上の見方を知って世界の見方が変わるような
そんなことをやりたいと思いました。
スポンサーサイト