近況報告。(ユーチューバーになる等)
こんばんは関です!
ばたばたしてます。花見をするひまもないくらい。。
手短ですが、近況報告を!
・先日の「5の5会」
盛会となりました!
お越しくださった皆さん、ありがとうございました。
対局のほうは、今回はじめて私が白番に!
「白でも5の5って打てるんですか?無理でしょう??」
とよく言われるのですが
わたしは全部の対局「5の5」から始めますので、ご心配なく!
非常に5の5らしい碁に持ち込むことができました。
相手の伊藤裕介さんとは度々囲碁の相手をしてもらってますが
戦いに強くて、最後に勝ちを引き寄せる力がものすごい・・・
いつも苦戦している相手です。
しかし今回は序盤からリードして、パンチしてノックアウトしたような勝ち方をすることができました。
解説しながらでお互い大変でしたが、面白い会に出来たんじゃないだろうか。
また打ちましょう!!
・ユーチューバーになりました。
「踊る囲碁アート」
インストラクター・囲碁アーティストの私、関と
同じくインストラクター、井場くんと
JKじゃない人、JK(Juntaro Kobayashi)
という三人組で、ネットで動画を作っていくことに決めました。
現在2本、動画があがっています。

最新のほうでは囲碁の勝負をして、
囲碁がわからなくても、なんだか分かっちゃうような
すごい解説をすることを目指しました。
おそらく、しばらくはこのチャンネルにつきっきりになりそう。
囲碁を打ったり、アートを描いたり、踊ったり、面白そうなことだったらなんでもやります。
三人それぞれやりたいことがあるけれど
私は、囲碁がいろいろな新しい姿になるのが何より楽しみです。
動画という新たな挑戦をして、どんなものができるのか・・・
ぜひ私の動いているところを見に来てください。笑
・新宿の東急ハンズで、囲碁アートを売ります、見せます。
マニアフェスタ
先日、2月に出展しました、マニアフェスタが東急ハンズとコラボ!
新宿高島屋のところの「東急ハンズ」の2階の売り場で
4月23~5月7日
の期間で、いろいろなマニアの人のブースが出ます。
わたしの囲碁アートは5月1日~5月7日
毎日は居れないんですけれど(1,2日くらいかもしれない汗)
いろいろな絵を持って行くつもりですので、お近くに寄られた方はぜひ!
お店がやっている時間ならば観れるかと思いますので~~
駆け足でしたが、それぞれまたブログでゆっくり
振り返れたらいいなと思います。
ではまた!!
ばたばたしてます。花見をするひまもないくらい。。
手短ですが、近況報告を!
・先日の「5の5会」
盛会となりました!
お越しくださった皆さん、ありがとうございました。
対局のほうは、今回はじめて私が白番に!
「白でも5の5って打てるんですか?無理でしょう??」
とよく言われるのですが
わたしは全部の対局「5の5」から始めますので、ご心配なく!
非常に5の5らしい碁に持ち込むことができました。
相手の伊藤裕介さんとは度々囲碁の相手をしてもらってますが
戦いに強くて、最後に勝ちを引き寄せる力がものすごい・・・
いつも苦戦している相手です。
しかし今回は序盤からリードして、パンチしてノックアウトしたような勝ち方をすることができました。
解説しながらでお互い大変でしたが、面白い会に出来たんじゃないだろうか。
また打ちましょう!!
・ユーチューバーになりました。
「踊る囲碁アート」
インストラクター・囲碁アーティストの私、関と
同じくインストラクター、井場くんと
JKじゃない人、JK(Juntaro Kobayashi)
という三人組で、ネットで動画を作っていくことに決めました。
現在2本、動画があがっています。

最新のほうでは囲碁の勝負をして、
囲碁がわからなくても、なんだか分かっちゃうような
すごい解説をすることを目指しました。
おそらく、しばらくはこのチャンネルにつきっきりになりそう。
囲碁を打ったり、アートを描いたり、踊ったり、面白そうなことだったらなんでもやります。
三人それぞれやりたいことがあるけれど
私は、囲碁がいろいろな新しい姿になるのが何より楽しみです。
動画という新たな挑戦をして、どんなものができるのか・・・
ぜひ私の動いているところを見に来てください。笑
・新宿の東急ハンズで、囲碁アートを売ります、見せます。
マニアフェスタ
先日、2月に出展しました、マニアフェスタが東急ハンズとコラボ!
新宿高島屋のところの「東急ハンズ」の2階の売り場で
4月23~5月7日
の期間で、いろいろなマニアの人のブースが出ます。
わたしの囲碁アートは5月1日~5月7日
毎日は居れないんですけれど(1,2日くらいかもしれない汗)
いろいろな絵を持って行くつもりですので、お近くに寄られた方はぜひ!
お店がやっている時間ならば観れるかと思いますので~~
駆け足でしたが、それぞれまたブログでゆっくり
振り返れたらいいなと思います。
ではまた!!
スポンサーサイト